- 人物
- アクションの特徴
霊王を守る王属特務・零番隊のリーダー的存在。
普段は朗々かつ飄々としているが、敵への殺意を露わにすると凄惨で恐ろしい表情に変わる。
尸魂界の万物に名を付けた人物であり、全ての斬魄刀の真の名を知っている。
「真名呼和尚」の異名を持つ。
時間をかけて徐々に相手の動きを抑制するような戦いが特徴のキャラクター。
特定の攻撃をヒットさせることで己有仕様『塗りつぶしゲージ』を増加させることができる。
ゲージが最大になると相手が『塗りつぶし状態』となり、相手の与ダメージが減少し、被ダメージが増加する。
また霊圧技2『不転太殺陵・詠唱』を使用することで効果が強化され、相手の霊力を一時的に使用不可状態にする。
相手の行動を縛り一方的に蹂躙する
霊王を守る王属特務・零番隊を束ねる叡知
- 使いやすさ
- ★☆☆☆☆
- ※ゲーム内戦闘データのイメージです。
-
- 己有技わしの力は、黒
- 三段構成の己有技。
最も塗りつぶしゲージを多く獲得するため、塗りつぶし状態を狙う際に有効。
一方、ダメージ量は低いため、状況に応じて使い分ける必要がある。
-
- 己有技ぬん!
- 素早く身を構え相手の攻撃を受け止めた際に派生する当身技。
発生が非常に速いため、相手の連携に対しても割り込みやすい。
一方、受付時間が短く硬直時間は長いため、発動タイミングに注意が必要。
-
- 霊圧技 1羅刹潰・三絶
- ニュートラル状態で使用した際に発生し、初段がヒットすると派生する。
ダメージ量、塗りつぶしゲージの取得量のどちらにも優れているため、ヒット時の恩恵は大きい。
-
- 霊圧技 1羅刹潰・三筆
- 速撃、閃撃、己有技それぞれの三段目から派生する攻撃。
速撃派生はダメージ/塗りつぶしゲージが共に増加、
閃撃派生はダメージがより高く、己有技派生は塗りつぶしゲージの増加量がより多い。
-
- 霊圧技 2不転太殺陵・詠唱 / 不転太殺陵
- 盃を飲み干し“不転太殺陵カウント”を増加させる技。最大で4回まで使用でき、回数に応じて塗りつぶし状態の効果を強化する。
1回につき相手の霊力を50使用不可状態にし、4回目はデバフ効果を大幅に強化する。
5回目の発動で崩し手属性の“不転太殺陵”に変化し、ヒットすると戦闘に勝利する。
-
- 覚醒“真打” しら筆一文字
- “真打” しら筆一文字を解放し、覚醒した直後は強制的に相手を『塗りつぶし状態』にする。
覚醒後は塗りつぶし状態の効果に『黒蟻』が追加され、効果中は相手の毀魂技の威力が半減してしまう。
様々なデバフ効果を与えることで耐久力のある戦いを展開する。
-
- 己有仕様塗りつぶしゲージ
- 特定の攻撃によって蓄積される専用のゲージ。
ゲージが最大になることで相手を塗りつぶし状態にし、与ダメージ減少、被ダメージ増加のデバフ効果を与える。
一定時間が経過するとゲージが空になりリセットされる。
不転太殺陵カウントが1以上になっている場合は、相手の霊力を使用不可状態にする追加効果を得る。
-
- 己有仕様不転太殺陵カウント
- 霊圧技2の使用回数によって増加するアイコン。
詠唱回数によって塗りつぶし状態の効果が強化され、4回使用するとアイコンが変化する。
相手の被ダメージ、与ダメージに関わる倍率が大きくなるほか、
霊力を一時的に使用不可状態にする範囲が広くなる。
![黒崎 一護 [千年血戦篇]](../images/character/ichigo-kurosaki_the_blood_warfare/img_name_jp.png)


